2015年03月04日
印鑑 持ち運び率
ゆうちょ銀行に株関係の現金受取りの手続きをしに行ったのですが、受領印にハンコを押さないとダメ(手書きサインはNG)と言われ、家に取りに行くはめに・・・
日本が印鑑文化なのを再認識したのでした。
いつも印鑑を持ち運ぶ人の割合はどれくらいなのでしょうね。
ネットで見てみたら、次のようなアンケートがありました。
入っている人(印鑑を持ち歩いている人)⇒8人
入っていない人(印鑑を持ち歩いている人)⇒12人
このアンケートだと、持ち歩いていない人のほうが多い結果となっています。
今日は近所の店舗だったのでよかったけど、家から離れている場所だったら「また後日で直します」なんてはめになっていたと思います。
0.34mmという薄い印鑑(スマート印鑑)、自分の苗字のものがあったら持ち歩こうかな。

日本が印鑑文化なのを再認識したのでした。
いつも印鑑を持ち運ぶ人の割合はどれくらいなのでしょうね。
ネットで見てみたら、次のようなアンケートがありました。
●社会人のあなた。マイバッグに印鑑は入っていますか?①入っている・入っていない②理由③性別・年齢④何か一言|質問・相談が会員登録不要のQ&AサイトSooda!(ソーダ)2012年8月の投稿ですが、回答を集計すると次のようになっています。
http://sooda.jp/qa/432531
入っている人(印鑑を持ち歩いている人)⇒8人
入っていない人(印鑑を持ち歩いている人)⇒12人
このアンケートだと、持ち歩いていない人のほうが多い結果となっています。
今日は近所の店舗だったのでよかったけど、家から離れている場所だったら「また後日で直します」なんてはめになっていたと思います。
0.34mmという薄い印鑑(スマート印鑑)、自分の苗字のものがあったら持ち歩こうかな。
![]() |
新品価格 |

Posted by hamazuki at 18:23
│ひとり言