つれづれに考えたことや感じたことを書いていきますよ。

2016年02月17日

電車内で端の席が空いたら移動するかどうか

はてな匿名ダイアリーで次のようなものがありました。

■電車内で端の席が空いたら移動しますか

http://anond.hatelabo.jp/20160216223750
就活での性格診断テストのようなものであった項目のよう。

自分は・・・そのときの状況による、なんですけど。

端の席が空くのは、たいてい駅に着いたときだと思うので、その駅で乗車してくる人が多そうであれば、そのままステイ。

はしっこが空いて、誰も乗り込んでこない、他にも座りそうな人がいないというとき、自分の隣の人がなんとなく窮屈そうな雰囲気だったらなるべく静かに移動することもあります。

そのときに「自分が移動しても、隣の人は傷つかないタイプかな」なんてことも少し考えます。

考えるというか、なんとなく雰囲気を感じ取る、だな。

「移動したのは、自分のことがイヤなのだろうか」とかクヨクヨしそうな人であれば、そのままステイもあり得ます。


だから、性格診断でYesかNoかで答えろというのは「ちょっと乱暴な設問だな」と思います。

で、二択だったらYesに○をすると思うけれど、それで「ストレス耐性、他人への寛容さが低い」なんて判断を下されるのは不本意だ・・・




同じカテゴリー(ひとり言)の記事
 ファストファッションの意外な活用法 (2015-08-14 02:32)
 印鑑 持ち運び率 (2015-03-04 18:23)
 コンビニ受け取り (2012-08-11 00:14)
 横浜赤レンガ倉庫でビール祭り「オクトーバーフェスト」 (2008-10-04 02:03)

Posted by hamazuki at 19:21 │ひとり言